51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪市議会 2020-02-27 02月27日-03号

おおよそ半世紀ぶり大阪での万博開催ということで、大阪関西での期待も非常に大きく、後世に語り継がれるすばらしい万博にしなければならないことはもちろんですが、一方でコスト面についても、市からも多額の貴重な税金が投入されるわけであり、計画段階からしっかりと精査していく必要があると考えます。会場建設費の上振れリスクについて市長としてどのように対処していくか、お伺いします。

羽曳野市議会 2020-02-25 令和 2年第 1回 3月定例会-02月25日-01号

本市を取り巻く社会経済情勢市政運営基本方針》  2020年、東京オリンピックパラリンピックが「復興五輪」として、実に半世紀ぶり日本開催されます。さらに2025年には、関西大阪万博開催を控え、令和時代の幕開けとともに、日本は、明るい未来に向かって踏み出しています。  しかし、国内外の情勢経済状況に目を転じますと、必ずしも明るい話題ばかりではありません。  

守口市議会 2020-02-21 令和 2年 2月定例会(第2日 2月21日)

令和2年度は、昭和39年にアジアで初めて開催された東京オリンピック以来、半世紀ぶりに再び我が国でオリンピックパラリンピック開催されます。  今回のオリンピックパラリンピック前回大会以上に世界中に大きな感動を与えてくれるでしょう。同時にスポーツを通じて世界が一つになれる、国境や民族の垣根を越えてきずなを深める大会となることを大いに期待をいたしております。  

大東市議会 2019-06-24 令和 元年 6月定例月議会−06月24日-02号

市役所は倒壊しなくても、うちの公明党の部屋の書類入れが倒壊しておりまして、非常にやっぱりこういう揺れというのは今まで経験したことのない、実際それが戸棚が倒れることがあるんだなということで、非常に反省をしながら、物を置かないということで、今はきれいに片づけるようにしておりますが、そのように地震も含めて、台風21号も、第3室戸台風と言われてるん違うかというように、半世紀ぶりの、私も物心ついてから、あんなに

吹田市議会 2018-09-13 09月13日-04号

(17番矢野議員登壇) ◆17番(矢野伸一郎議員) 四半世紀ぶりの勢力と言われた台風21号の被害は、本市にも大きな被害をもたらしました。温暖化により海面の温度が上昇しており、台風も大型になる傾向にあると言われています。そのような意味では、これから気候変動による災害に対する備えを優先して考えなければならず、これまで経験したことのない想定外災害にいかに備えるかが重要であります。 

大阪市議会 2018-03-01 03月01日-04号

2020年の東京オリンピックパラリンピックは、まさに議員御指摘のとおり、1964年のオリンピック以来、半世紀ぶりの夏季のオリンピックであります。議員御提案のようなそういったものを実施することで、子供たちはもちろんそうですけども、高齢者皆さん大阪市民全体としてスポーツへの関心をまさに喚起して、運動の実施にもつながると思っていますし、スポーツの振興においても大変な意義がある。

吹田市議会 2016-03-25 03月25日-06号

4 政府は、国内経済四半世紀ぶりの良好な状況であり、景気は回復基調であるとしているが、地域経済は引き続き厳しい状況にあり、市民生活は良好な状況とは言えない。 本市財政状況は、一般財源は2014年度決算では前年度と比較し、18億9,000万円の増であり、経常収支比率は2009年度の104.8%から、2013年度、2014年度はともに96.4%となり、赤字体質からの脱却へのめどがついたとした。 

大東市議会 2015-10-30 平成27年10月30日街づくり委員会−10月30日-01号

中河 委員   半世紀ぶりに、いわゆるその状況が変わってきたということで、会計制度見直しということで言われておりますけども、どういう仕組みになっているのか、もう1回詳しく説明していただきたいなと思いますし、お願いします。 ○北村 委員長   堀上下水道局総務課長。 ◎堀 上下水道局総務課長   大きく分けまして、2点ございます。  

大東市議会 2015-09-28 平成27年 9月定例月議会−09月28日-04号

平成26年度はほぼ半世紀ぶりとなります会計基準見直しに伴い、特別利益2億8,880万円余りを計上したことから、純利益は5億6,205万5,496円となりました。  以上が平成26年度水道事業会計決算の概要でございます。何とぞ御理解の上、御承認賜りますようよろしくお願いいたします。 ○中河昭 議長  これより質疑に入ります。ありませんか。      

岸和田市議会 2015-03-13 平成27年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2015年03月13日

世紀ぶりに重要な法改正が行われたわけですが、そのときも、合議制としての教育委員会や、あるいは職務権限、また教育長がいわゆる新教育長という形で今回、条例改正されますが、教育長と他の教育委員合議制というのは変わりませんし、物事を決する場合の多数決というのも変わりませんし、教育委員会による教育長に対するチェックというのも、大事なことやということは文部科学省からも出されていることですので、この際、ちょっと

岸和田市議会 2015-03-13 平成27年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2015年03月13日

世紀ぶりに重要な法改正が行われたわけですが、そのときも、合議制としての教育委員会や、あるいは職務権限、また教育長がいわゆる新教育長という形で今回、条例改正されますが、教育長と他の教育委員合議制というのは変わりませんし、物事を決する場合の多数決というのも変わりませんし、教育委員会による教育長に対するチェックというのも、大事なことやということは文部科学省からも出されていることですので、この際、ちょっと

大東市議会 2014-03-12 平成26年3月12日街づくり委員会−03月12日-01号

事業収支事業収益では、主にほぼ半世紀ぶりとなる地方公営企業会計制度見直しに伴い特別利益を計上したことにより前年度と比較して3億6,493万5,000円増の28億1,888万円となり、前年度予算と比べ14.9%増加しております。  一方、事業費用では、消費税改正による増加分を除くとほぼ前年度並みの24億32万1,000円を計上いたしております。

羽曳野市議会 2014-02-25 平成26年第 1回 3月定例会-02月25日-01号

平成26年2月25日 提出          羽曳野市長 北川嗣雄  本年度の予算は、地方公営企業会計制度企業会計との整合性を図る観点等から、昭和41年以来のほぼ半世紀ぶりに全面的な見直しが行われ、水道会計につきましては平成26年度の予算決算から適用されることとなったことと、水道料金等につきましては消費税率が8%に税率変更となることをもとに編成しております。  

大東市議会 2014-02-24 平成26年 3月第1回定例会−02月24日-01号

事業収益についてはほぼ半世紀ぶりとなる地方企業会計制度見直しに伴い、特別利益へ計上したことにより前年度と比較して3億6,493万5,000円増の28億1,888万円となり、前年度予算と比べ14.9%増加しております。一方、事業費では消費税率改正により、増加分を除くとほぼ前年度並みの24億32万1,000円を計上いたしております。